|
〇 9月3日京都府総合防災訓練が実施され、JARL京都府支部でも府下一円での非常通信訓練がなされました。 参考の為その実施要領を掲載します。 〇 「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」として、アマチュア無線の免許制度が大きく変わることとなりました。 アマチュア局は、所有する従事者資格に応じ、周波数等の一括表示で免許され、その範囲内で届け出た無線設備の適合性能を全て利用できることになりまし。 機器の取替えや増設・撤去等も届出が受理された時点で運用が可能となります。 これらに関して、2023年9月25日からスタートする「周波数等の一括表示」「バンドプラン」のリーフレットが総務省から発行されています。 また、これにあわせてJARLからも、「バンドプラン一覧表」が発行されました。 〇 生駒市自治連合会発行の自治会ハンドブック令和4年度版も発行されています。 防災連絡活動を行うにあたって、自治会との連携も大切な側面を持っていることは明らかです。 また、生駒市に於いても「生駒市自治基本条例」が施行され、市民と議会と行政とが各々の役割を自覚し、お互いを 尊重し、情報共有に基づく参画と協働による真の市民自治を実現するためのまちづくりの最高規範とすることが宣言されました。 これらは、生駒市アマチュア無線非常通信協力会の活動の在り方にも関連することになり、メンバーは市民として、またNPOの一員として「参画と協働」を進めることが要望されてくると考えられます!! |
各種マニュアル ![]() ![]() ![]() ![]() |
このページへのご意見・ご質問・ご投稿は E-Mail:
管理責任者 JA3KF 江口 正 奈良県生駒市西旭ケ丘 5-12
2023/9/5